実名公表の是非なのか報復の怖さなのか

またまた久しく時間が空いてしまった訳なのですが、書きたいネタはたくさん持ってたりします。
今回はずいぶん意味深なタイトルになってしまったのですが、凄く違和感を感じたので書いてみようと思います。

昨年の11月のお話なのですが、札幌のタクシーで道順が気に入らないと大暴れして、運賃未払いの上、スマホ投げつけて去って行ったお話って皆さん覚えていますか?
調べてみるとその犯人はなんと「弁護士」だったと言うことで話題になったと思います。

Youtubeに当時のニュースが残っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=gQnGC_Pcgmk

さて、上のYoutubeのリンクをクリックした方は動画の掲載者が書いたので実名が出ちゃってますが、
マスコミ各社が報道したときには「30代男性」とか「札幌市の弁護士」とか、少なくともワタクシの知る限りでは実名公表が一切されなかったんですよね。

タクシーでの暴行事件のニュースって、ドライブレコーダが普及してきてから結構マスコミでも扱われるようになって、そのときって大概実名公表されてるんですよね。

ちなみになのですが、札幌弁護士会においても会長声明では「札幌弁護士会の会員」という書き方で実名は一切公表されていなかったり…
さて、この差はなんなのか?

ネット上ではもう実名が流れまくっているのでワタクシも彼の実名でここから先は記述したいと思います。

大騒ぎを起こしたのは、杉山央(ひさし)弁護士。
経緯としてはタクシーのドライバーが自分の意にそぐわないルートで走行したことに腹を立て?車内で大暴れ。
運転席と後部座席の間に防犯用のシールド(強化ガラス製)があるのですが、それを蹴破る位の大暴れ。

強化ガラスを割るって大事ですよ?

その後、運賃990円を払わずに降車後、タクシーに向かってスマホを投げつける。

と、まぁ…ちょっと呆れちゃいます。

タクシー会社がドライブレコーダの動画を公表して、被害届を提出した事によって発覚しました。

結果としては暴行と器物損壊の罪で略式起訴、札幌簡易裁判所より罰金30万円の略式命令が出ました。

さてさて、ここに至るまでマスコミや弁護士会のサイトにも一切実名が出てません。何故なのか?
いくつか推察出来るのですが…

①被害届は出ているけど逮捕はされていないので実名公表しない
②マスコミ各社が「人として、弁護士として倫理は疑うけど実名を公表するレベルの事件では無い」と解釈している

といったところでしょうか。

ワタクシはその先に更に
③弁護士を相手に炎上させすぎても事件の規模的に「名誉毀損」等の訴訟を起こされても面倒、リスクが高い。

と、裁判のプロからの報復を恐れる、面倒くさがったのでは無いだろうか?と考えてしまっています。

もしそうならマスコミも最悪ですが…

実はこの記事、杉山央弁護士の懲戒処分の内容がわかってから書こうと思っていたのですが、処分が下されたのは今年の5月18日でした。
懲戒処分の内容は「業務停止1ヶ月
やっとここで実名公表。

それ以前にちょっと処分内容軽くないですか?そして遅くないですか?事件から半年経ってます。
そしてこの懲戒処分の内容に関するニュース、NHKと北海道放送でしか確認出来ませんでした。

時間が風化させたのか、そんなに大騒ぎするニュースでは無かったのか…なんだかモヤモヤします。

ワタクシの持論になってしまうのですが、
弁護士という仕事は、法律事務行ったり司法の場において検事と同等に法律に基づいて被告人の支援や代弁を行う「法の番人」だと思うんです。
弁護士という職に就く人間は法律に対して人一倍誠実であって欲しいとおもうんです。

政治家や官僚が汚職をしたりして国費(税金)を不正利用したのと同じくらい、法を犯した弁護士は叩かれても、もっと思い処罰が科せられてもいいのでは?と思うんですよね。

程度の問題もあるのかもしれませんが、弁護士資格剥奪するくらいはして欲しい。
少なくともワタクシが何かしらの依頼をするようなことになったときにこんな弁護士にお願いしたくないですし、困ったことに弁護士って職種と無縁な人ほど「いい弁護士」ってどの人かってわからないと思うんです。

ちょっと過激ですかね?

7 件のコメント

  • このニュースは僕もみました。
    今回のニュースもそうなのですが、ドライブレコーダーの映像が決め手になることが本当に増えましたよね。

    それにしても一番法を守って欲しいヒトがこれじゃぁ。。。って感じですよね。

  • 酔っていたのかもしれないし、疲れていたのかもしれないけどこれは酷いですよね。

    これまでの周りの対応を見てると、何かこう、弁護士だから優遇?的な感じもしちゃいます。

    タクシー会社<弁護士
    なんですかねぇ…

  • あーコイツ、ニュースで見た!!
    つかさ、道順に気に食わなくて大暴れってバカすぎじゃね?(笑)
    弁護士だかなんだかしんねーけど、タクシーを自分からとっ捕まえて乗ったのはテメーだろ!って話。
    そもそも、運転手に自分のスマホを投げる行為が人間として最低なんだよ。
    弁護士という「肩書き」に酔いしれた一面でもあんのかもな。

  • はじめまして。管理人様。
    私はmegといいます。
    ネットサーフィンが趣味みたいなもので、様々なニュースやサイトを見たりしています。
    このニュース、ネットの方でも所々でピックアップされて、話題になりましたよね。

    私自身もたまにタクシーを乗ることがありますが、最近の技術が凄くてドライブレコーダーが搭載されています。
    事故防止が主ですが、他にお客様と運転手が何かしらトラブルを起こした時に証拠物へなるような対処法を講じてると聞いた事があります。
    今回のように、1人の人間がこのような行為をしてしまうと、弁護士であろうと世間の目が冷たくなったり、周りの知人の迷惑にも繋がります。
    まずは、人としてのマナーというものを自分自身で見つめ直し、今後の行動に責任を持って欲しいです。

  • >一般人サン
    よほど虫の居所が悪かったのか…
    けれども30歳過ぎた大人のする行動じゃ無いですよね(汗

    >じょばんなサン
    身内びいき。的ななにかを感じちゃいますよね。
    何か困ったことがあっても、こういう弁護士だけは頼りたくないなぁ。とか思っちゃいますよね。

    >たかゆきぃ☆
    日本人の多くは権威・権力に媚びる。そういう教育を受けているのは確かなんですよね。
    そういう意味だと士業でも弁護士はその最上位かも。
    検事は行政の上層部。
    法に携わる以上、特に品行方正であって欲しいと思ってしまいます。

    >megサン
    初めまして、閲覧ありがとうございます。
    東名高速のあおり事故がきっかけでドライブレコーダーの普及率が一気に上がったそうなんですよね。
    その前からタクシーやバスといった「不特定の人を運ぶ」車には早い段階から導入されていたそうです。

    昨今の事故のニュースとかでもドライブレコーダーの映像って犯人特定のツールとしては相当かと。
    日本もそこら中に防犯カメラも増えてきてるってことを認識するべきですよね。

    • >rootさん
      こんばんは、こちらこそ返信ありがとうございます。
      宜しく御願いしますね。
      えっ!?そうなのですか..東名高速のあおり事故から導入されたのは知りませんでした(°͈^°͈` 😉
      テレビでよくやってる番組で、海外では色んな国がバスやタクシーに防犯カメラを設置してるお陰で決定的瞬間を収めていますよね。
      これから、日本でも1台でも多く導入されることを期待したいです。

  • >root
    なるほどなー。小せぇ頃からボンボンみてぇな環境で育っちまったら、自然とエリート街道だっけか?まっしぐらなんだろ?
    世間的には安定していてしっかりとした仕事だと思うかもだけどさ、その分プライドが邪魔して変に性格が曲がっちまうから、自分でもどうしようにも無くなる..全く救いようがないくらいバカなんだろうよ。
    まぁでも、それくれぇが生きてるって感じかもな。

  • たかゆきぃ☆ へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です