死語?なお仕事
日本がバブルまっただ中の時代にはよく耳にしていて、バブル崩壊後、殆ど耳にしなくなっていたので既に死語なのだろうとおもっていましたが、今年に入って何度も耳にした「地面師」という単語。 あぁ、まだ居るんだなぁ。 あれ?もしか…
日本がバブルまっただ中の時代にはよく耳にしていて、バブル崩壊後、殆ど耳にしなくなっていたので既に死語なのだろうとおもっていましたが、今年に入って何度も耳にした「地面師」という単語。 あぁ、まだ居るんだなぁ。 あれ?もしか…
海外では「ペリー・メイスン」等、小説がドラマ化した例があるのですが、日本では意外と少ない弁護士のネタが原作となるドラマ化。 若干タイトルからかけ離れると思うのですが、先日の「一歩間違うと誤解を生むドラマ化-行政書士編」と…
相も変わらず「過払い金請求」のCMはよく流れていますね。 ちょっと気になったのが司法書士法人が大々的にCMをやってること。 司法書士の場合、民事訴訟での請求では140万円以下という壁があるんですよね。 以前書いた記事、「…
士業をネタにしたり、士業が主人公になっているドラマや漫画は多々あると思います。 といってもワタシが見たドラマだと行政書士と弁護士くらいで、司法書士や税理士が題材になったドラマや漫画は思い出せない訳なのですが……
以前書いた記事、「行政書士は何屋さん?」でいただいたコメントで「鷹悠会(たかゆうかい)」についての記載があったので、色々調べてみました。 実は「鷹悠会」についてはTVで前々から知っていて、色々調べてみようと思ったのですが…
友人が特殊詐欺にあってしまった。相談に乗ってほしい。という感じで唐突な話をされました。 ワタシもそういった事象に詳しいわけでは無かったので、こんな時代故、ネットで色々調べてみたんですよね。 そもそも、話を聞いてる限り詐欺…
以前、伯母が交通事故に遭い寝たきりになってしまったことがあります。 伯母は独身で子どもも居なかったのですが、そのときに慰謝料や何やらで大量のお金が伯母の元に舞い込んできました。 脳挫傷だったので、自己の意識も曖昧だったこ…
今回は黒侍を見つけると言うよりは、好奇心から色々調べてみました。 先日、「過払い金請求」「過払い金請求」と連呼する幼稚園くらいの子どもを見かけました。 確かに最近、法律事務所や弁護士、司法書士のそんなCMをよく見かけます…
愛知県の社会保険労務士が、ご自身のブログに「モンスター社員をうつ病にして追放する方法」などと称する記事を複数掲載。 こんな記事を昨年(2015年)末に目にしてドン引きしました。 事件の概要はこんな感じ(毎日新聞より引用)…
「なんだかなぁ。。。」 偶然見かけた記事なんですけど、行政書士会という大きな団体がこんな事言っちゃうんだ。 と驚きました。 このブログを書いた行政書士会の担当は、ちょっと不勉強というか、もしかすると行政書士じゃなくて広報…